2016.12.15 14:20自分の『競馬』を振り返る。私の1年のサイクルは中山競馬場の『中山金杯』から始まり、大井競馬場の『東京大賞典』に終わる、これがここ数年続いています。例外的に大晦日の『おおとりオープン(大井競馬場)』というケースもあるのですが、大概はこのパターンが基本です。『1年が過ぎるのが、歳を重ねるごとに早くなる』と言いますが、競馬をやっていると余計に1年の過ぎる感覚は速いですね(笑)。ある意味、日程が決まっているのでカレンダーの機能のか...
2016.12.15 11:31名古屋グランプリ(写真 今年のジャパンダートダービー 大井競馬場)地元のカツゲキキトキト、堂々の3着!よく頑張りましたよ!名古屋競馬場で行われたダートグレード競走・名古屋グランプリは、アムールブリエが連覇を達成。引退の花道を飾りました。2着には、白山大賞典の勝ち馬・ケイティブレイヴ、そして3着にカツゲキキトキトと、ジャパンダートダービーに出走した3歳馬が活躍しました。
2016.12.15 06:43今年も「有馬記念」がやってくる!第60回有馬記念(平成27年12月26日 中山競馬場)中央競馬の一年の締めくくりを飾る大レースと言えば、ご存知「有馬記念」。早いもので、あと10日となりました。昨年はスクリーンヒーロー産駒のゴールドアクターが勢いに乗ってG1初優勝。菊花賞馬のキタサンブラックが3着に逃げ粘り、北島三郎さんがレース終了後に「祭り」を歌われたのは記憶に鮮やかだと思います。しかも、稀代の名馬・ゴールドシップの引退式もあり...
2016.12.15 03:14ハリケーンラン、逝く。2006.10.1 フランス ロンシャン競馬場第85回 凱旋門賞にて(K.ファロン騎手)ツイッターで知ったハリケーンラン死亡の記事。思い出すのはディープインパクトと闘った2006年の凱旋門賞。父 モンジューとの親子2代の凱旋門賞馬として、日本最強と謳われたディープインパクトとの対決が大きな話題を呼びました。レースでは4着入線(3着繰り上がり)となりましたが、あの時の走りは今も鮮やかに記憶されていま...
2016.12.06 02:45予想と実戦の間(笑)。師走ですね?坊主も走るくらい忙しいのが師走、といいますが、年の瀬って何でこうも忙しいのでしょう?ジャパンC、チャンピオンズCとまずまずの予想のわりには結果が伴わずに苦虫を踏み潰しています(笑)。馬券の買い方って、人それぞれパターンがありますし、必ず当たる!ってのは皆無なんですよね?必勝法は知られた時点で必勝法にならなくなる、それでも当たりを求めて考えるわけですねぇ・・・まぁ、なんと業の深いことでし...
2016.12.03 11:41チャンピオンズカップ川崎でのJBCデーから、暮れの東京大賞典に至るまで、ダート競馬の大一番が続きます。近年、特にダート競馬では息の長い活躍馬が多く、若駒たちが割って入れるかどうかが見ものとなります。さて、中京競馬場を舞台とするチャンピオンズカップは今年で3回目。ジャパンカップダートの時代を含めると17回目を数えますが、舞台が東京→阪神→中京と変わり、距離も2,100m左回り→1,800m右回り→1,800m左回りとな...